30歳を過ぎた頃から急に増えてきたさまざまな肌トラブルに悩まされていませんか?
あなたにも、気づいたらできていたシミやくすみ、毛穴の開きにショックを受けた経験があ
るのではないでしょうか。
「シミやくすみはどんな方法で消すことができるのかな?」
「毛穴の改善はシミやくすみにも効果があるの?」
「シミやくすみを消すのにどんなスキンケアをすればいいのかわからない…」
このように、その方法がわからなくて悩んでいる方も多いはずです!
そこで今回は、
- シミやくすみの原因である毛穴
- シミやくすみを改善する毛穴のスキンケア
についてご紹介していきます。
今回ご紹介する方法を試すことで、肌トラブルの悩みが解決し、シミやくすみ、毛穴が気に
ならないキレイな肌を手に入れることができるかもしれませんよ♪
シミやくすみは毛穴が原因?
毛穴とシミやくすみの関係からシミやくすみの原因について探っていきたいと思います。
毛穴とシミやくすみの関係
まず、シミやくすみのできる原因と毛穴との関係についてご紹介していきます。
シミやくすみは、主に肌に紫外線という刺激を受けることによってできるものです。
紫外線を浴びることで、肌の奥にメラニンが生成されます。
メラニンは黒色色素で茶褐色をしているので、肌の中に増えると茶色の色素沈着になり、シ
ミやくすみとして肌の表面に現れるのです。
本来ならば、このシミやくすみの元となる色素沈着は肌のターンオーバーとともに表面に押
し出されて、剥がれ落ちます。
しかし、肌の代謝が低下すると角質がスムーズに排出されなくなるため、肌の透明感が失わ
れ、シミやくすみとして残ってしまうのです。
また、シミやくすみの原因となる色素沈着は、ふきでものなどで肌の炎症がひどくなってし
まった時などにも増加する危険性がありますので注意してくださいね。
後程ご紹介しますが、シミやくすみは紫外線によりターンオーバーが低下してできるもので
す。
このターンオーバーは、角栓で毛穴がふさがれることでも低下します。
つまり、紫外線による刺激だけではなく毛穴が詰まることによってもターンオーバーが低下
してしまうため、毛穴ケアをすることでシミやくすみの改善にもつながってくるのです。
また、角栓は酸化すると黒くなるため、毛穴が黒ずみ顔全体がくすんでみえたり、シミの原
因にもなってしまったりします。
そのため、シミやくすみを改善するためにはターンオーバーを正常化させるようなスキンケ
アを行うことが重要だといえますね。
毛穴汚れや毛穴の開きの原因
毛穴の汚れや開きの原因はターンオーバーがうまくいっていないことや水分不足による
ものです。
本来、私達の肌細胞は健康な状態を保つために毎日生まれ変わっています。
皮膚は大きく分けて3層に分かれていますが、一番下の基底層では新しい皮膚細胞が絶えず
作りだされています。
その細胞は代謝を繰り返しながら、順番に上の層に押し上げられていき、最終的に一番上の
層にある表皮に辿り着くのです。
そして、一番上にある古くなった表皮(角質)が垢となって剥がれ落ち、新しい皮膚細胞が
表面に押し上げられます。
これが、肌のターンオーバーです。
しかし、古い角質と余分な皮脂が化粧汚れなどと混ざり合い酸化して、毛穴に詰まること
で、ターンオーバーがうまくいかなくなります。
すると角栓ができ、毛穴汚れや開きの原因となってしまうのです。
また、角栓により毛穴がふさがれた状態になると、皮膚の常在菌であるアクネ菌が酸素に触
れられなくなり、毒素を放出することによりふきでものの発生まで助長してしまいます。
角栓ができる理由
角栓ができる理由は、下記の3つです。
さまざまなことが要因となって角栓ができてしまうことがおわかりいただけると思います。
皮脂の過剰分泌

毛穴の汚れや開きは、炎症を起こした肌荒れの症状と同じです。
皮脂が過剰に分泌されると皮膚の常在菌であるアクネ菌が増加します。
このアクネ菌は皮脂を分解する酵素をもっており、分解された皮脂が炎症反応を起こす物質
を放出し、肌荒れが起きてしまうのです。
肌荒れが起きればそれを補うために新たな皮膚細胞が作られますが、皮脂が過剰に分泌され
るとターンオーバーが追いつかず正常に機能しなくなります。
そして、本来なら剥がれ落ちていくはずの角質が肌に留まり厚くなることによって、汚れが
溜まりやすくなってしまい角栓ができるのです。
夏場は皮脂の分泌量が増えるので、特に注意が必要ですね。
乾燥

先程ご紹介したように、角栓ができる1番の原因は皮脂の過剰分泌です。
しかし、肌の乾燥が強まるとそれを補おうとして皮脂の分泌が増えてしまうのです。
また、保湿が足りないと皮膚が硬くなりますよね。
皮膚が硬くなると毛穴の伸縮が悪くなり、毛穴が細くなることによって毛穴が詰まりやすく
なるのです。
そのため、冬場でも油断はできませんよ!
古い角質やファンデーションなどの汚れ

クレンジングや洗顔でしっかりメイクを落としたつもりでも、少しでも化粧品の固形物が残
っていると毛穴をふさぎ、それが角栓の原因となってしまいます。
そして、皮脂や古い角質と混ざり合うことによって、どんどん悪化していくのです。
シミやくすみを改善する毛穴のスキンケアは?
シミやくすみを改善するための毛穴ケアの方法を詳しくご紹介していきます。
正しいスキンケアの方法
シミやくすみを改善する毛穴のスキンケアは、正しい方法で行わなければ逆に毛穴を広げて
しまう危険性もあります。
毛穴トラブルは日々のスキンケアで改善することができますので、諦めずにコツコツと行っ
てシミやくすみをキレイにしていきましょう!
”継続は力なり”ですよ。
スキンケアは朝と夕の2回行う
まず、夜はクレンジングからです。
クレンジングは乾燥しにくいクリームタイプをおすすめします。
メイクやホコリなどの肌についた汚れをキレイに落としてください。
洗顔は肌に優しい成分の固形石鹸を選ぶ
まずぬるま湯で顔を湿らせます。
そして、洗顔料をよく泡立て顔全体を優しく洗いましょう。
ぬるま湯で洗顔成分が残らないようにしっかりすすぐ
朝は水洗いのみで洗顔をしないという方もいるかもしれませんが、ホコリなどの汚れを落と
すためにも朝も行うようにしましょう。
化粧水や乳液、美容液で保湿をしてクリームで仕上げる
なるべく保湿成分の高いものを選ぶようにしてくださいね。
化粧水は肌の様子を見ながら1回だけではなく、少なくとも数回繰り返しなじませましょ
う。
毛穴の引締め作用がある収れん化粧水を使用する場合は、化粧水と乳液をつけた後に
使いましょう。
そして美容液は、通常の化粧水の後に使用してください。
保湿をする時は摩擦などによる肌トラブルを避けるためにも、優しくなじませるように行っ
てください。
洗顔後の保湿ケアはスピード勝負です。
洗顔後の毛穴は汚れが落ちて空っぽの無防備な状態になっていますので、時間をあけると空
気中のホコリや雑菌などが肌に付着する可能性があります。
そのため、洗顔を終えたらできるだけ早く保湿ケアを行うようにしましょう。
そうすることによって、毛穴ひいてはシミやくすみを改善することにつながります。
気をつけて!やってはいけない毛穴ケア
これからご紹介するケアは、シミやくすみを改善する毛穴ケアでは逆効果になってしまいま
すので注意してくださいね。
- 毛穴パック
- スクラブや酵素などの角質ケアを謳った洗顔料
- 洗顔ブラシ
- 毛穴汚れがごっそり落ちるなど謳ったオイルクレンジング
これらのケアは毛穴表面の角質を無理矢理剥がし取ることになるため、肌にダメージを与
え、ターンオーバーの低下を加速させてしまうのです。
毛穴ケアで最も重要なのは、”保湿”です。
保湿することにより肌のターンオーバーが正常化され、シミやくすみ、毛穴の改善につなが
ります。
シミやくすみの毛穴改善まとめ
今回は、シミやくすみと毛穴の関係やスキンケアについてご紹介しましたがいかがでした
か?
シミやくすみを改善するには、毛穴ケアが大事だということがわかりましたね!
今回ご紹介した方法で、肌トラブルを改善し、シミやくすみ、毛穴のない若々しいお肌を手
に入れましょう♪